狸の絵で運気UP!風水的な意味とおすすめの飾る場所をわかりやすく解説

哺乳類

 
 
最近、部屋の模様替えをしていたら、知り合いから「狸の絵を飾ると運気が上がるよ」と言われてびっくりしました。狸って可愛いし、昔から縁起物っていうイメージはあるけど、風水的な意味があるなんて考えたこともなかったんです。

私は普段からお部屋の空気感を大事にしていて、動きづらい分だけ景色や空間の居心地を重視しています。そんな中で、ちょっとした絵や置物ひとつで気分が明るくなるなら嬉しいし、運気も上がるならもっとありがたい話です。

今回は同じように家で過ごす時間が多い人や、お部屋に小さな開運アイテムを取り入れたい方に向けて、狸の絵が持つ風水的な意味と、飾ると良い場所をわかりやすくお伝えします。最後には私が感じた狸の魅力や暮らしとの相性も書いていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

狸の風水的な意味とは?

 


 
 
狸は日本の民間信仰や縁起物の世界で「他を抜く」という語呂合わせから商売繁盛、勝負運の上昇の象徴とされています。風水的には、狸は「変化」「柔軟さ」「守護」「金運の上昇」の意味を持つ動物と考えられています。

狸の絵を飾ることで、自分自身の環境変化に適応しやすくなるとともに、困ったことがあったときに柔軟に切り抜けられるような運気を呼び込みやすくなると言われています。また、狸のふくよかな姿は豊かさの象徴であり、金運や商売運をアップさせる効果があるとされています。

特に風水で重視される「八方位」の考え方で言えば、狸は北西(事業運・支援運)や南東(金運・財運)に飾ると良いとされています。北西は援助運を高める方位で、家族や仕事面での支援を得やすくなり、南東は金運・商売繁盛を後押ししてくれると言われています。

 

狸の絵の飾る場所とは?

 

狸の絵を飾る場所は、以下のように考えると効果的です。

玄関:運気を招き入れる場所なので、狸の絵を正面に飾ると柔らかい運気を呼び込み、家全体を守る作用が期待できます。
リビング:家族運、調和、金運アップを狙いたい場合におすすめ。南東側の壁や棚に飾ると財運の循環が良くなると言われています。
仕事部屋やデスク周り:北西側に狸の絵を置くことで、仕事運や商売運を高め、支援者との縁を呼び込む力が強まります。

ただし、風水では「目線より少し上に絵を飾ると運気が巡りやすくなる」とされているため、狸の絵も少し高めの位置に飾るのがおすすめです。玄関の場合は靴箱の上やドアの正面の壁、リビングの場合は目線より少し上の壁が良いでしょう。

また、絵を飾る際には埃を被らないようにこまめに拭くことも大事なポイントです。埃が溜まるとせっかくの運気が停滞してしまうので、絵を飾った後は時々「ありがとう」と声をかけながら優しくお掃除してあげると気分も良くなります。

 

狸の解説

 

私自身、狸は「お腹がぽんぽこで可愛い動物」という印象しかありませんでしたが、調べてみると日本各地で狸は「八相縁起」と呼ばれる縁起の良い特徴を持っていることを知りました。

  • ①笠:災難を避ける
  • ②大きな目:周囲をよく見て正しい判断をする
  • ③笑顔:人との和を大切にする
  • ④徳利:徳を積む
  • ⑤帳簿:信用を大切にする
  • ⑥大きなお腹:冷静な判断をする
  • ⑦金袋:金運を招く
  • ⑧尻尾:終わりよく物事をまとめる

こうした意味が込められ、商売繁盛の神様として狸の置物が使われてきたのです。絵の場合も同じように、その姿を見ることで私たちの心に安心感や前向きな気持ちを与えてくれます。

実際に狸の絵を部屋に飾ってみると、丸いお腹や優しい表情に癒される瞬間が増えます。特に毎日家で過ごす時間が長い私にとっては、狸の絵を見るだけで自然と笑顔になれ、柔らかい空気が流れるような感覚があります。

こうした小さな癒しが、日々の気持ちの立て直しにも繋がるのかもしれません。

 

最後に

 

狸の絵は可愛いだけではなく、風水的にも金運や柔軟性、変化を受け入れる力を高めてくれるアイテムとして取り入れられます。私自身、車椅子生活で動ける範囲が限られる中、部屋に狸の絵を飾っただけで気分が変わり、「今日はこんな工夫をしてみよう」と思えることが増えました。

もし「最近なんとなく気分が落ち込みやすい」「部屋の空気を変えたい」「金運や人間関係を良くしたい」という思いがある方は、狸の絵を飾ることをぜひ検討してみてください。あなたの暮らしの中で、狸の優しい笑顔が運気を呼び込み、小さな幸せが増えていきますように。
 
 
まっつんの絵購入はコチラ ⇒ https://nihonbashiart.jp/artist/matsuihideichi/

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました