運気を招く福の神!布袋の絵が持つ風水パワーと理想の飾り場所とは?

伝説生物

 
 
最近、ふとしたきっかけで「布袋さまの絵」を自宅に飾るようになったんです。もともとは、縁起物とか風水とかにあまり関心がなかった私。でもある日、知人の家で見かけた笑顔の布袋さまの絵に、なんだか心がほっと和らいだんですよね。

そのとき、「これはただの装飾じゃない、何か意味があるんじゃないか」と思い始めたのがきっかけでした。

調べてみると、布袋さまって七福神のひとりで、商売繁盛や家庭円満、金運アップの象徴としても知られているそうです。そして風水の世界でも非常に縁起の良い存在だとか。正直びっくりしました。

たかが絵、されど絵。今回は、そんな布袋の絵に秘められた風水的な意味や、運気アップのための飾り場所について、私なりにまとめてみたいと思います。

 

 

布袋の風水的な意味とは?


 
 
布袋さまは、福徳をもたらす神様として、古くから親しまれてきました。あのふくよかなお腹、柔らかな笑み、そして大きな袋。この袋の中には「人々の悩みや苦しみを詰め込んで背負ってくれる」という説もあるそうです。まさに“癒し”と“包容力”の象徴なんですね。

風水においては、布袋さまの絵は「笑い」や「安心感」を家庭にもたらし、家庭運や健康運を上昇させるアイテムとして注目されています。また、金運の象徴とされる金の袋や、子どもに囲まれた図柄の布袋像は、「子宝」や「商売繁盛」への願いも込められているとされます。

特に、布袋さまの“笑顔”は、風水的に最も大切な要素のひとつ。笑顔が人間関係を円滑にし、空間に明るいエネルギーを循環させると考えられているからです。

ネガティブな空気を浄化し、心を前向きにしてくれる力があるとも言われており、まさに風水的な「万能の福神」ともいえる存在です。

 

布袋の絵の飾る場所とは?

 

では、そんな布袋さまの絵を、実際どこに飾るのがいいのでしょうか。これは風水の考え方に基づいていくつかポイントがあります。

まずおすすめなのは「玄関」です。家に入って最初に目に入る場所に布袋さまの笑顔があると、外からの悪い気を跳ね返し、良い気だけを取り込むことができるとされています。まさに守り神のような役割ですね。

次に人気なのが「リビング」。家族が集まる場所に布袋さまを置くことで、笑顔や調和をもたらし、家族間の雰囲気を温かくしてくれます。特に家族の会話が少ない、何となく空気が重たい…というお宅には、ぴったりかもしれません。

金運を意識するなら「北側」や「西側」に飾るのも効果的と言われています。特に西は金運に深く関係する方角とされ、そこに布袋さまの絵を置くことで、財布に嬉しい変化が訪れるかもしれません。

ただし、飾る際にはいくつか注意点もあります。例えば、トイレやゴミ置き場の近く、または床に直接置くのはNG。神聖な存在を汚すことになるからです。できるだけ清潔で、視線の少し上にくるような高さに設置すると、エネルギーの流れもスムーズになるそうです。

 

布袋の解説

 

私が布袋さまの絵を飾ってみて、最初に感じたのは「空気がやわらかくなった」ことでした。たまたまなのか、絵を飾って数日後に、仕事でいい話が舞い込んできたり、友人からの連絡が増えたりと、ちょっとした“良い流れ”が生まれてきたんです。

もちろん風水は科学じゃないし、信じるか信じないかは人それぞれ。でも、心が前向きになるきっかけとしては、十分な価値があるんじゃないかと思っています。

また、布袋さまの笑顔には“気持ちを整える”力があると実感しています。落ち込んだ日、絵の前でふと立ち止まってみると、不思議と「ああ、今日も大丈夫だ」って思えるような感覚になるんです。そんなちょっとした心理的効果も、布袋の絵が持つ魅力の一つかもしれません。

最近では、モダンなデザインで描かれた布袋さまの絵も増えていて、和室だけじゃなく洋室にも合うアートとして人気が出てきています。風水アイテムでありながら、インテリアとしても楽しめるっていうのは、嬉しいですよね。

 

最後に

 

布袋さまの絵は、単なる飾りではなく、心と空間に良い影響を与えてくれる存在です。風水の知識がなくても、あの穏やかな笑顔を見るだけで、何か安心できるような、そんな温もりを感じさせてくれます。

玄関やリビングに、布袋さまの絵を一枚飾るだけで、日々の空気がほんの少し変わるかもしれません。それは小さな変化だけれど、きっと長い目で見れば、あなたの暮らしに大きな福を呼び込むことになるでしょう。

「笑う門には福来たる」——まさにその象徴が布袋さまなのかもしれませんね。もし今、家の空気を少しだけ明るくしたいと思っているなら、ぜひ一度、布袋の絵を取り入れてみてはいかがでしょうか。
 
 
まっつんの絵購入はコチラ ⇒ https://nihonbashiart.jp/artist/matsuihideichi/

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました